










23NT-PCNF001SB
¥188,650 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
※MATERIAL : SILVER925 & BRASS
※ SIZE :
CHAIN : 80cm
PENDANT : 最大値 縦 約120mm 横 約47mm
※素材変更、品切れ中の場合は製作致しますのでメールにて
お申し付け下さい。
納期は2〜4週間となります。
Mail : galciacc@gmail.com
・Agave/Magueyの葉
【竜舌蘭】
リュウゼツラン属(竜舌蘭、Agave、アガヴェ)
の大形多年草。メキシコ原産。
メスカル/テキーラの原材料。
メスカルは「テキーラの母」と呼ばれています。
花言葉は「繊細」「気高い貴婦人」
・グアダルーペの聖母
(スペイン語 : Nuestra Señora de Guadalupe、La virgen de guadalupe
英語 : Our Lady of Guadalupe)は、
カトリック教会が公認している聖母の出現譚の一つであり、メキシコで
最も敬愛されている宗教的シンボルである。
・Naja(ナジャ)
もともとは古代ムーア人が、魔よけとして馬蹄をモチーフに
デザインした物がNaja。
それをナバホ族が『女性の子宮』をモチーフに独自のデザインを
生み出し、子孫繁栄の願いを込めた。
鉱物が生まれる母なる大地との繋がりに感謝する意味もある。
メキシコでは、ソンブレロ、マリアッチの衣装、
ラグや女性の洋服の柄によく出てくる。
・M
アルファベットで「13番目」の文字。
個人的に好きな数字であり、メキシコでは神聖な数字。
MEXICO,
MARIA,
MARIGOLD(メキシコの死者の日で供える花),
MUERTO(死者),
MEMENTO MORI(自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな),
MASTER(支配者,主君,(特殊な技芸の)師匠.),
MUSIC,
MARVELOUS(素晴らしい),
MONSTER,
MUSTANG(野生化した馬),
MOTOR CYCLE,
etc
色々なものが繋がってます。
・サボテンの上で蛇を咥える鷲
メキシコの国章(メキシコのこくしょう)アステカの伝説に由来する
デザイン。
サボテンに立つ蛇を咥えた鷲は、アステカの民が首都を決めるために、
ウィツィロポチトリ神の神託により「サボテンの上に蛇を食らう鷲が
いる土地」を探して200年の間彷徨った伝説。
・EL SOL Y LA LUNA (太陽と月)
メキシコでは観光名所となっている、古代都市テオティワカンに
「月のピラミッド」「死者の大通り」と「太陽のピラミッド」があり、
民芸品からアーティストまでが太陽と月のモチーフを当たり前の様に使っています。
太陽と月、光と影、男と女、動と静、対照的ですが離れられない関係です。
--------------------------------------------------------------
*MATERIAL: SILVER925 & BRASS
*SIZE:
CHAIN: 80cm
PENDANT: Maximum height approx. 120mm width approx. 47mm
*If the material changes or if it is out of stock, we will make it for you, so please email us.
Please let us know.
Delivery time is 2-4 weeks.
Mail: galciacc@gmail.com
・Agave/Maguey leaves
[Ryujiran]
Agave (Agave)
A large perennial. Native to Mexico.
Ingredients for mezcal/tequila.
Mezcal is called the "mother of tequila."
The language of flowers is "delicate" and "noble lady"
・Virgin of Guadalupe
(Spanish: Nuestra Señora de Guadalupe, La virgen de guadalupe
English: Our Lady of Guadalupe)
It is one of the apparitions of the Virgin that is officially recognized by the Catholic Church, and is
It is the most revered religious symbol.
・Naja
Originally, the ancient Moors used horseshoes as a motif to ward off evil spirits.
The one I designed is Naja.
The Navajo people created their own design based on the motif of a woman's womb.
It was created with the wish for the prosperity of descendants.
It also has the meaning of expressing gratitude for the connection with mother earth, where minerals are born.
In Mexico, sombreros, mariachi costumes,
It often appears in patterns on rugs and women's clothing.
・M
The 13th letter in the alphabet.
It's my personal favorite number, and it's a sacred number in Mexico.
MEXICO,
MARIA,
MARIGOLD (Flowers offered on Day of the Dead in Mexico),
MUERTO (dead),
MEMENTO MORI (Don't forget that you will definitely die (someday)),
MASTER (ruler, lord, master (of a special skill)),
MUSIC,
MARVELOUS,
MONSTER,
MUSTANG (feral horse),
MOTOR CYCLE,
etc
Many things are connected.
・An eagle holding a snake on a cactus
Mexico's national emblem originates from an Aztec legend.
design.
An eagle with a snake in its mouth stands on a cactus, and was used by the Aztecs to decide their capital.
The oracle of the god Huitzilopochtli said, ``A snake-eating eagle sits on a cactus.''
Legend has it that he wandered for 200 years in search of the land where he lives.
・EL SOL Y LA LUNA (Sun and Moon)
The ancient city of Teotihuacan is a tourist attraction in Mexico.
There are ``Pyramid of the Moon'', ``Avenue of the Dead'', and ``Pyramid of the Sun''.
From folk crafts to artists, sun and moon motifs are commonly used.
Sun and moon, light and shadow, man and woman, movement and stillness, a contrasting yet inseparable relationship.
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥188,650 税込
SOLD OUT